"道頓堀こだわり亭"のこだわり企画のご紹介!!

道頓掘こだわり亭/お茶漬けシリーズ① 
道頓掘界隈の美味しいものてんこ盛り茶漬け

2013年05月24日

道頓堀界隈の各社自慢の食材 大集合!

 

①  沢庵:黒門市場 つけもの処 伊勢屋本店「伊勢たくわん」

②  汐昆布:戎橋筋 株式会社小倉屋「塩こんぶ 汐冨貴」(しおふき)

※昭和32年農林大臣賞受賞 大阪産(もん)認定

③  あられ:御堂筋 茜屋「霰」(手ごしらえ あられ)

④  抹茶:心斎橋筋 宇治園「滴翠」(てきすい)

⑤海苔:二ツ井戸 銀紙屋海苔店「海苔の器」(のりのうつわ)

 

道頓堀こだわり亭/なにわのお茶漬け 道頓堀こだわり亭/なにわのお茶漬け

表面PDF(584kb)はコチラをクリック>>  cyaduke-omote_f

裏面PDF(1MB)はコチラをクリック>>cyaduke-ura_f

 

 

道頓堀こだわり亭/なにわのお茶漬け

チラシのPDFはコチラから>>cyaduke- head0212-1

 

■ 『道頓掘名物茶漬け』のこだわり

 

【道顿崛特产茶泡饭】的特色

 

1.道頓掘界隈で販売されている地元食品メーカーの、『自慢の食材・こだわりの素材』が集まりました。

丰富包含着道顿崛附近食品加工厂产的【自信食材和特色素材】。

 

①たくわん《黒門市場/伊勢屋》:伊勢風辛口たくわん

「元祖伊勢澤庵」明治30年以来の「伝統的製法」と「素材へのこだわり」を持って、懐かしい味を再現しています。

日式腌萝卜《黑门市场/伊势屋》:伊势风味的特色腌萝卜

「元祖伊勢腌制」是明治30年来维持的「传统制法」和「特色素材」加工的传统风味。

 

黒門市場/伊勢屋:http://www.kuromon.com/_mall/n_shop.php?miseid=121


 

②-1 汐ふき昆布《戎橋商店街/をぐら屋》:汐冨貴

厳選された北海道真昆布の真ん中の肉厚な部分だけを贅沢に使用し、直火釜でじっくり炊き込み、旨味を残さず閉じ込め、芳醇な味わいと共に、昆布の香りが広がります。

盐海带《戎桥商店街/OGURAYA》 :潮富贵

奢侈使用严选的北海道海带厚质部分,留住自然风味慢慢煮制成。

可以感受到芳醇和香味的海带。

 

戎橋商店街/をぐら屋:http://www.ogurakonbu.co.jp/

 

②-2 昆布茶《戎橋商店街/をぐら屋》:なんち

お茶漬けやお料理の隠し味。くいだおれの街、『大阪』を昆布のうま味で支えています。

海带茶 《戎桥商店街/OGURAYA》:

茶泡饭,料理的底料。美食城市,『大阪』是由香味海带来支撑的

 

戎橋商店街/をぐら屋:http://www.ogurakonbu.co.jp/

 

③おかき《茜屋》:手ごしらえ干潟(ひがた)

国産水稲米を洗米し、浸漬(水に浸す)し、蒸籠で蒸して杵搗き(きねつき)し、お餅にしてから、木箱に流し込み3日間冷蔵します。そうして固まったお餅を包丁で切断し3日間天日干しにします。乾燥した「おかき」の生地を年期の入った職人さんが1枚1枚、備長炭で丹念に手焼きし、天然醸造のたまり醤油で味付けし乾燥し、更に乾燥して出来上がります。お米から「おかき」になるまで、約10日間かかります。

国产的白米,清洗之后浸泡,蒸熟之后做成饼,放入木箱冷藏3天。成型的硬饼切开日晒3天。晒干的「烤饼」放在炭火上一片片精心烤制,其次涂上天然酿制的酱油再次烤制。白米到「烤饼」需要10天时间

 

茜屋:http://www.akaneya.co.jp/company.html

 

 

④抹茶《心斎橋筋/宇治園》:抹茶滴水

したたるような緑。鮮やかな緑の味わい。

抹茶《心斎桥筋/宇治園》:

青翠欲滴的绿色。感受绿色茶的味道。

 

心斎橋筋/宇治園:http://www.uji-en.co.jp/

 

⑤きざみ海苔《木村アルミ箔株式会社食品事業部》:海苔のうつわ

大阪・泉州南部沖で採れた、ミネラルたっぷりの大阪産(もん)海苔を「海苔のうつわ」に使用し、残材をきざみました。

切碎海苔《木村铝箔株式会社食品事业部》:

原材采用大阪・泉州南部采取的含有丰富矿物质海苔。

 

木村アルミ箔株式会社食品事業部:http://www.kimura-alumi.co.jp/index.html

 

d_12

 

 

■お召し上がり方(食べ方)1食分

 食用方法(1人份)

 

1.     ご飯に「昆布茶」と「抹茶」をふりかけます。

   米饭上面洒上【海带茶】和【抹茶】。

2.     「汐昆布」と「あられ」と「乾燥たくわん」を上にのせます。

   盐海带,烤米饼和干腌萝卜放在上面。

3.     お湯をかけます。

   撒上大阪产的切碎海苔,茶泡饭制作完成。

 

大阪産(もん)の刻み海苔を振りかけて、出来上がりです。

 

 


KODAWARI” of『DOTONBORI MEIBUTU CHAZUKE』

 

It is cooked with typical food stuffs and materials sold by representative groceries in DOTONBORI.

 

1. Japanese radish pickles『 TAKUWAN 』(Kromon market / ISE-YA)

This is a hot radish pickle made by ISE-YA’ traditional method.

ISE-YA’ TAKUWAN bring out the traditional flavor using strictly chosen materials by the method handed down since Meiji 30.

 

2. Kelp products 『SHIOKONNBU』( Ebisubashi / OGURA-YA)

 

-Salted Kelp『SHIOFUKI』

It is the thick part in the middle of chosen Hokkaido kelp roasted long time in a direct fired furnace. You can taste the flavor of kelp easily.

 

-Kelp Tea『NANCHI』

It is fundamental to keep ‘taste of Osaka’ which is plentiful of food with brining the hidden tastes in cuisines or Chazukes.

 

3. OKAKI 『TEGOSHIRAE HIGATA』( MIDOSUJI AKANE-YA) :

At first, wash and deposit Japanese rice, and steam it, then pound the rice for cake.

Put the rice cake in a wooden box and freeze in three days.

Cut the hardened cake in piece with knife and dry them under the sunlight in three days.

A skilled expert broils the dried ‘OKAKI’ dough over the charcoal one by one.

Season them with soy sauce of natural fermentation, and dry them again finally.

It needs about ten days from rice to OKAKI.

 

  1. Powdered Green Tea 『TEKISUI』 ( SHINSAIBASHI /UJIEN)

It is made with tea leaves raised in UJI which is the representative region of green tea in Japan. You can feel the fresh flavor and clear green of the quality powdered green tea.

 

5. Purple Laver『NORI』(Food Dept., Kimura Alumi-Haku Co., Ltd.)

Containing plenty minerals, it has harvested in the southern gulf of Osaka-Senshu.

 

 

*How to Eat (One Meal)

1. Spread Kelp tea and Powdered Green Tea on the rice.

2. Put on the Salted Kelp, Okaki and dried Radish Pickle.

3. Pour hot water.

  1. Finally, spread shredded purple laver from Osaka Bay.